Amazonプライムの値段である。
今年度に入ってから感じる様になって来たが、
Amazonで予約した商品の買い物をすると、やたらと配達が遅れる事が多い。
以前は発売日にはしっかりと届く事が多く、とても満足していたのだが、
最近は発売日の翌日、下手をすると数日後とかに届く事が多い。
そもそもにして、通販の商品が発売日に届くと言う事自体がおかしな話かもしれないが、
それがサービスの1つだと思っていたので、その恩恵が余り受けられなくなって来た感じ。
他に通販をしているサイトだとヨドバシになるのだが、
当日の昼までに注文すれば、その日の夜には配達される事が多く、
予約商品に関しても、発売日には確実に届くし、早ければ前日に届く。
値段のAmazon、早さのヨドバシ、なんて考える様になり使い分けて来たが、
取り扱い始める時期や商品の種類を考えると、ヨドバシよりも圧倒的にAmazonの方が強い。
ヨドバシだと、発売前の商品がサイトに登録はされる事はあれど、予約ができない事がある。
また、弾数が少ない事も多々あり、予約が始まったと気付いた事には終了している事も多く、
予約商品に関しては、圧倒的にAmazonの方が信頼の置けるサイトではある。
新刊netみたいなサービスを併用すると、更に確実に予約が出来る様になるし。
他、急に買い物が必要になった時、商品をヨドバシで探しても、
取扱いをしていなかったり、在庫が無かったり、べらぼうな値段が付いている事もある。
Amazonでは500円くらいのケーブルが、ヨドバシだと1,500円くらいだったりとか。
当日お急ぎ便の料金を払ってもAmazonの方が安いよ・・・。
そんなこんなで、予約した商品をしっかり届けて欲しいとか、
急な買い物が必要になった際、当日お急ぎ便みたいな料金を払って買うなら、
予めプライムの年間料金を払って、購入商品を配達してもらおうと思った。
無料配達が殆である配送が、年間オプションで3,900円と言うのは、正直高いなと思っていた。
月325円と考えれば安い、みたいな発想はよくあるが、毎月325円払うなら安い。
でも、1回で3,900円を払うとなると、やはり高く感じてしまう。
桁が1つ大きくすれば携帯を購入する時と同じ様な額になるから、察して欲しい。
と言う訳で、配達業者をただ苦しめるであろう有料サービスに料金を払ってしまった。
試しに、近々発売される商品の配達日の変更を行ってみた。
変更前は、
出荷日:発売日
配達予定日:発売日~3日後
と言う予定になっていた。
出荷日が発売日とか、確実に発売日に届かないんじゃね?と一瞬考えてしまったが、
とりあえずお急ぎ便に変更してみると、
出荷日:発売日3日前
配達予定日:発売日3日前~発売日1日前
・・・何だ、この変わり様は?
これが3,900円の力か・・・。